2017年6月3日(土),5日(月)小梅の梅干しづくりと、梅の料理教室
毎年楽しみにしている季節の仕事のなかで、欠かせないのは梅仕事です。
青い梅が出始めたらつくる梅ジュースは、クエン酸たっぷりで暑さの疲れをとってくれます。
そして、完熟梅で梅干しを漬ける。
ごはんのお供にはもちろん、体調がすぐれないときに助けてくれる、梅は一年中強い味方です。
朝一で飲む梅醤番茶は、胃腸を整えてくれる万能薬のように感じています。
今年はまず、小梅から。
小梅の漬け方のレクチャーと、梅を使った料理教室です。
梅干しづくりが初めての方にもおすすめです。
皆さんで一緒に梅を漬ける作業はありませんが、漬けた小梅をお持ち帰りいただきます。
お持ち帰りいただいた梅は、皆さんご自宅で梅干しに仕上げていただきます。
2017年6月3日(土)
10:00〜
14:00〜
18:00〜
2017年6月5日(月)
10:00〜
14:00〜
18:00〜
5,400円(事前振込、和歌山無農薬小梅漬けお持ち帰りつき)
お申し込みはメール
info◎hibarigohan.com (◎を@に変えてください)
ご希望日時を第3希望までとお名前、連絡先電話番号をご記入ください。
今から5月22日23時までにお申し込みいただいた方の中で先着順、ご応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
お申し込みいただいた方には、5月27日までに全員にご連絡差し上げます。
よろしくお願いいたします。
(写真は南高梅です)